
「秋山の畑」スタート
秋山です。 このところ晴天が続き、この1週間で畑の作業が進みました。排水を良くする為の泥上げから始まり、草取り、たい肥入れ、機械での耕耘、畝立てと一連の作業が終わりました。3月から芽出しをしておいたジャガイモとエンドウを昨日植えました。ちなみに農作業日誌をめくりますと、今年は昨年より10日早く植える...
新生活スタート
片山です。先日、我が家の長男が、京都の大学へ進学のため、家を出ました。早朝、片道5時間半の道のりを車で息子と移動しました。現地についてからは、学校や仲介会社、近くの駅、商店街、スーパー、コンビニ、内科、郵便局、電気店などをめぐり、アパートの中では家電家具の組み立て、引っ越し挨拶などで、ハードな時間を...
「新年度」
村松です。良く晴れた、暖かい日が続きます。桜・椿・水仙・モクレン・ボケ・チュリップ・こぶし等が一斉に咲き誇っています。こんな年は雪国の春とはいえ初めてのことです。高田城址公園の桜も満開で土日とあいまって、多くの人で賑わっています。何年ぶりでしょうか?カンエーハウジングは、平成元年に直江津駅前商店街に...
お強の餅
上原です。今日は4月1日、今日から新年度です。土曜ということもあり、今日お引越しされるお客様も多かったのですが、お天気に恵まれて良かったですね。さて、3月31日と4月1日は、直江津の菓子店で「お強(たち)の餅」というものが販売されています。戦国武将の上杉謙信が雪解けを待って出陣する兵士に、初草を入れ...

お花見
猪俣です。高田城址公園観桜会が29日から始まりました。その日はお休みでしたので相当久しぶりのお花見に行ってきました。人が多い場所が苦手なので当日になってやっぱりやめたと気が変わらないように計画をたててからです。お天気に恵まれて初日でしたが賑わっていました。その日の夕方のニュースでは満開と言っていまし...
やっと...
市川です。以前のブログでも書かせてもらったのですが、やっと観に行けました。THE FIRST SLAM DUNK上映開始から時間が経ったので、そろそろ空いてきたかなぁと思い、いざ映画館へ。もしかして上映終了も近いのではないかと焦りもあったのですが...。最前列のボックス以外は、ほぼ満席でした。春休み...
観桜会
三上です。先日の高田の桜の開花宣言があり通勤途中、移動の途中と色々な場所で桜の花を見ることができるようになりました。まだ駄目なところも桜の蕾の膨らみと共にもうすぐ咲きそうです。明日から高田公園の観桜会も始まりますし飲食も可能とのことで、会場も賑やかになるのかなと思われます。時間を見て桜を見てきたいと...
オトナプリキュア
綿貫です。私と同年代くらいの方々は誰でも一度は見たことがると思いますがプリキュアと言えばどの作品を思い浮かべるでしょうか。私が特に好きだった作品は「ハートキャッチプリキュア」です。小さい頃はただただかわいいなと思いながら見ていましたが、今になって見直してみると戦うシーンの描写がすごくかっこよく描かれ...
開花宣言
酒井です。今日、お昼にテレビを見ていたら高田城址公園で桜の開花が発表されたと放送されていました。平年より10日以上早いそうです。私は屋台と言ったらたこ焼き、大判焼き、ポッポ焼きだと思っているのですが、昨年はぽっぽ焼きの屋台が見当たらなくて食べられませんでした。29日には観桜会が始まり、今年は屋台の数...
ブルートレイン
簑輪です。テレビで、「ブルートレイン」の旅番組を見ました。南アフリカ共和国を走っている寝台列車で、「世界一の豪華列車」と呼ばれているそうです。一番豪華な部屋にはバスタブ付きのお風呂があり、電車の中とは思えない広さでした。最後尾には大きな窓の展望車がついていて、食堂車の他に、ラウンジもあるそうです。ま...