日常日記

三上です。日本の歴史にも色々あります。テストの対策で語呂合わせで色々覚えて来ました。良い国作ろう鎌倉幕府(1192年に鎌倉幕府が開府)なんてのは一番覚えている単語です。鎌倉幕府は武家が日本を統治しました。その後鎌倉幕府から室町幕府へ、公家へ戻り・・・更に戦国時代となり、織田信長が天下統一果たす前に明...

日常日記

市川です。やりましたねぇ~。サッカー男子日本代表が6大会連続のワールドカップ出場を決めました。しかも、宿敵オーストラリアを破っての出場なので最高のかたちだったのではないでしょうか?井手口選手のミドルシュートはしびれましたねぇ~。最近は若手選手の活躍が目立ってきました。来年のワールドカップ出場選手の選...

社長日記

村松です週末が良く晴れる、パターンの天気です。稲刈りもコンバインのエンジン音響かせ、はかどる様です。9月9日の重陽の節句も過ぎ秋らしく成りました。今朝は日の出にお祈りした後、庭の池の一番上にある、ご神米の餅米を7株刈り取りました。青く仕上がる様に天日干して、新嘗祭の日に神棚に上ます。毎年続けている行...

日常日記

松岡です。今日は気持ちのいい秋晴れでした。朝晩は、だいぶ涼しくなってきて過ごしやすいですね(^^)秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋などいろいろあります。私は、もちろん食欲の秋です!美味しい物たくさんありますよね~(^^)秋の味覚の代表格といえば、「秋刀魚」でしょうか。この時期の秋刀魚は、...

日常日記

上原です。明日明後日と2日間東中島のリフォーム物件でオープンハウスを行います!時間は10:00~17:00までです^^上記の時間内であれば、現地に担当者がおりますので、直接お越しいただければ随時物件をご覧頂けます。4LDKの広さなのでお子さんのいらっしゃるファミリーの方にはぴったりですし駐車は2台可...

日常日記

猪俣です。涼しくなりました。そろそろ稲刈りが始まりますね。私も来週実家のお手伝いに行く予定です。毎日食べるお米をいただくのですから一生懸命田んぼで汗を流して来ようと思います。そのお米ですが、以前は夏になると美味しくなくなる感じがしていました。でも引っ越しのお祝いに頂いた保冷機能付きの米びつに入れるよ...

社長日記

村松です晴れの日が続いています、実りの秋、稲刈りがはじまっています。土、日曜日は、勤めの休みを、農作業に充てておられました。飼料米の刈り取り、収穫とのことでした。大型の4条狩りコンバインは、30アールを2時間足らずで刈り取っていました。嬉しい収穫、運転の、おじさん得意顔で喜びにあふれています。先日、...

日常日記

三上です。9月に入りすっかり朝晩寒くなりました。 今までと同じ調子で寝ていると痛い目にあいます。薄い布団で寝ていたのですが普通の布団で寝ていると寝始めは暑く感じますが、翌朝はちょうど良い感じになります。ただ、季節の変わり目で私は喉が弱いので、ここ数日喉が痛いです。風邪は引いていませんが・・・大事にな...

社長日記

村松ですカンエーハウジング前の山麓線の春日山交差点は,謙信公祭の武者行列行列などのメーン会場の役割を終えて街路樹の紅葉が始まり、初秋を告げています。先日の古希の誕生日には、社員からお祝いに、ポロの小銭入れを娘からはリクエストした、メロディー付きの掛け時計と孫の写真集を頂きました、ありがとうございます...

日常日記

松岡です。9月に入って、朝晩はだいぶ涼しくなってきました。夜中も肌寒くてたまに目が覚めます。季節の変わり目は、風邪も引きやすいので気を付けないといけないですね(>_

PAGE TOP