「Show the Flag」
社長日記

村松です 暖かいと言うよりは暑い日でした。午前中に妙高の原通に仕事で行きました。妙高山が間近にとても綺麗に見え迫力でした。交通事情もよく、迫力の景色に観光気分でした。先日アメリカのアーミテージ元国務副長官が亡くなられました。海軍でベトナム戦争に従軍の経歴の知日派でした。同時テロの時に「Show th...

日常日記

上原です。今日はかなり暖かい一日でしたね。日中は暑いくらいで特に車内が暑く、今年初めて冷房を点けました。今日は日差しの強さもかなり感じ、そうなると気になってくるのは紫外線です。季節関係なく紫外線は降り注いでいますが、ついつい冬場は疎かにしがちでした。春先になってもまだ対策をしてなかったので、そろそろ...

日常日記

猪俣です4月に入ってから人生初の家計簿をつけ始めました。家計簿アプリを使っての簡単な物なので今のところまだ続いています。4月は何かと物入りで支出合計額がすぐにわかるのは便利でもあり現実から目を背ける事が出来ない厳しさに直面しています。家計簿は現金払いからカード払いに変えた為なのですが、今まではお金を...

ハイビスカス🌺
日常日記

市川です。今年は爆咲の予感がします。きらめき店のハイビスカスの蕾が3つほどあります。今年は3月に咲いたのも含め、この時期にこれだけ蕾をつけることはなかったと記憶しています。昨年は夏が過ぎてから咲き始めたような気がしますし、咲いた数も少なかったです。今年は何か違う...。秋山さんが愛情をもって水をあげ...

万博
日常日記

三上です大阪万博が昨日から開幕しました。いろいろな問題等もあるようですが私はブースでNTTのIOWNを技術のブースがあるようで見てみたいと思っていますニュースを見ていたら新潟県も出展しているようでこれからお酒やえだまめ云々と言っていました知らないものを見るのは楽しいので行けたら良いなと思っていますさ...

日常日記

 秋山です 一介の市民が言ってもしょうがないでしょうが、報道では全米をはじめ世界各地でトランプ政権への大きな抗議デモが始まってきたとのことです。国際ルールや各国との取り決めを勝手に破り、トランプ関税は報復関税まで引き起こしています。それと政府職員の大量解雇や公共サービス削減を進めるマスク氏への批判も...

日常日記

猪俣です。この時期はどこにいっても桜がキレイです。上越は高田のお花見が有名ですので、上越市民の口から桜というワードが出てくると、高い確率で高田に関するエピソードが始まります。もちろん高田のお花見は素晴らしいのですが、私は日常で目にする桜に心を動かされる方が多いです。 例えば春日山町3丁目の愛の浦公園...

南国気分
日常日記

綿貫です。先日はお休みをいただいて、家族と沖縄へ行って来ました。沖縄へは高校で行った修学旅行以来です。今回、到着した当日以外は晴れていて、昼間は太陽の下にいるとほとんど夏のような気温でした。北谷へ滞在したのですが、近くにあるアラハビーチというところでアサイーを食べたことが一番印象に残っています。言わ...

社会経済の関心
日常日記

片山です。高田城址公園の桜は、満開のようです。今週末はお花見のピークでしょうね。お天気が良いことを期待します。先日の幸田正則先生を囲んでの昼食では、社員全員が参加させて頂き、私は先生の目の前に座らせて頂きました。先生の講演は、社長からのCDで何度もお聞きしていましたが、実際にお会いし、直接目を見て穏...

「幸田先生御来越」
社長日記

村松ですついに高田城址公園の桜が咲きました。5日に幸田昌則先生ご夫妻が東京からお見えの時には、残念ながら、ちらちらでした。4000本の桜と屋台店と人出の多さに東京に勝る活気が有るとの事。社員全員での会話が弾んだ楽しい昼食会の長養館も城下町の風情が残り素晴らしいとおっしゃってます。東証プライム上場企業...

PAGE TOP