日常日記
993メートル
片山です先週、生まれ育った故郷の山、標高993メートル「米山」に登ってきました‼小学校の登山以来なので、実に40年ぶりです。毎年のように息子たちを誘ってきましたが、全く相手にされず、このままでは私も歳を重ねる一方なので、思い切って実行に移しました。柿崎の下牧スタート、片道2時間半のコース...
食欲の秋
上原です。9月に入ってもまだまだ暑いと思っていましたが、最近は夜になると涼しい日も増えてきましたね。夜はエアコンを付けなくても眠れるくらいで快適です。先日ぶどうや梨などを親戚から頂きました。秋は旬の果物のが多いですね!たくさん頂いたのでなかなか減りません。ぶどうはいろいろ種類がありますが、やっぱり種...
うみがたり
きらめき店の市川です。先日、やっと行って来ました。上越水族博物館うみがたり。オープンからだいぶ経っているので、「今頃?」という感じでしょうか...。平日ということもあり、入場者数が少なく、館内をゆっくりみれました。もちろんイルカショーも。なかなか行けなかったので、良かったのですが、個人的には以前の水...

稲刈り
猪俣です。今日も雨が降ってきました。昨日も一時ひどい雨が降りました。天気予報は外れないようですね。先日の定休日、稲刈りのお手伝いに行ってきました。明後日から天気が悪くなるからと急に決まった事でした。ほんの数時間だったのですが炎天下での長袖、長ズボンで中腰の姿勢で作業です。倒れそうでした。暑すぎます。...
雨
三上です。昨日から雨が降ったのでいつもは蒸し暑く寝苦しい夜なのですが朝方窓を少し開けておいたら、寒い風が入って来ました。まだまだこの暑さは油断できないのかもしれませんがやっと秋なのかなと感じられる気がしました。さて、今週のおすすめです。今週は佐内町の「オーブエレガン」を紹介します。場所は佐内町、西側...
ごあいさつ
簑輪です。はじめまして。8月31日に入社しました簑輪雅司と申します。どうぞよろしくお願いします。現在きらめき店にて勤務しており、入社してから1週間が経ちました。きらめき店前は車通りが多く、活気ある雰囲気に刺激を受けています。また、きらめき店は夕焼けがきれいに見える立地でして、毎日夕焼けを見るのが楽し...
あめのひ
宮下です。今日は「飴の日」だそうです。日本書記に、9月6日に初めて飴が作られたと推測される記述があり長野県の飴屋さんで制定されたそうです。この季節は塩分が含まれている飴をなめている方もいると思いますが、スーパーにも、ブドウ糖やアミノ酸が含まれている様々な飴が売られていますね。私は糸魚川のマキノ飴が好...
金魚
片山です。先ほどから、急に激しい雨が降っています。今、日本に大変な台風が迫っています。台風10号の接近に伴い、今後九州などで、ニュースでは、100年に1度の大雨になる可能性があるとのこと。風も今までに経験のないものになるようです。被害が最小限に収まることを祈るしかありません。先日、我が家の金魚が1匹...
「小さい秋見つけた」
村松です連日の猛暑です、今は恵みの雨がふっています。少しは涼しくなって欲しいです。台風10号が心配です。この暑さの中、稲刈りがはじまっています。美味しい新米の季節です早生の栗も先日採れ、茹でて、頂きました。まさに小さい秋見つけたです。安倍首相が病気のために,お辞めに成ることに長い間ご苦労様でした、あ...
フェーン現象
上原です。9月に入りましたが、まだまだ暑さが厳しいですね。特に今日はフェーン現象の影響で各地気温も高く、県内だと三条市で40度を記録していました。上越でも高田で39.3度、大潟区で39.5度を記録と今年一番の暑さだったようです。今日は外に出ることはあまりなかったのですが、出た瞬間熱風にやられました&...