酸辣湯麺(サンラータンメン)
日常日記

簑輪です。統計上最も早かった梅雨明けから、早いもので1ヶ月が経ちました。例年の私の感覚では、7月後半に梅雨明けし、8・9月が暑いイメージですが、今年は7月の序盤から暑さが続いているので、早くもノックダウン気味です。まだまだ夏は続きますので、夏バテせず頑張っていきたいものです。そんななか、先日三宝亭で...

日常日記

上原です。コロナ禍の影響で中止されていた上越まつりが3年ぶりに開催されました。昨日は花火も上がっていましたね。私は今年は上越まつりが開催されていることを知らず、昨日、花火の音が聞こえてきたことで気づきました。感染対策の関係で中止となったイベントもあったようですが、明日は直江津で御饌米奉納が行われると...

日常日記

猪俣です。今年も緑のカーテンにゴーヤを植えました。気温が高くなってきた頃に植えたのですが途端に涼しい日が続いたせいがなかなか大きくなれなくて最近ようやく実が収穫できるまで成長してくれました。途中、アブラムシがついてダメになるかと思いましたが持ちこたえてくれたようです。日よけ対策にはまだ心細いところで...

誕生日
日常日記

市川です。今月、また一つ年が増えました。毎年のことなのですが、嬉しいやら、悲しいやらです。まず嬉しいことですが、家族から祝ってもらう事もありますが、保育園からの幼馴染が毎年、誕生日プレゼントを持ってきてくれることです。私がビール好きなことを知っているので、昨年はコロナビール、今年はアサヒビールから出...

「バブル」
社長日記

村松です久々に青空がのぞきました。昨日までは戻り梅雨らしく、高温・多湿のはっきりしない過ごし難い日々が続きましたので、今日は気分も爽快です、いよいよ夏本番でしょうか?先日、日銀政策決定会合が行われ短期金利ー0.1%、長期金利0%の異次元・大規模緩和の継続を決定しました。合わせて、展望レポートで物価の...

日常日記

綿貫です。先日友人と『ベイビー・ブローカー』という映画を見に行きました。『万引き家族』の是枝裕和さんが監督を務めた映画で、韓国の制作人や俳優さんたちと長年構想を練って作られた作品だそうです。物語は、クリーニング店を営む借金まみれのサンヒョン(ソン・ガンホ)と「赤ちゃんポスト」がある施設に勤務するドン...

ミント
日常日記

三上です。暑くてジメジメする夏が来ました。そんな時にコンビニ行くと冷たい飲み物や食べ物が目に入ります。そこで見つけた、、、久々のチョコミントのアイス。見かけなければ買わねばと買って食べました。人によっては苦手な方もいますが、私は好きなのです。食べてスッとしつつ、、、頑張ろうと思います。さて、今週のお...

日常日記

酒井です。7月も後半に入り、暑い日が続いていますが、今朝は雨が降っていました。西日本や中国地方では大雨が降り、土砂災害警戒情報が発表されている地域もあります。九州では河川の増水や崖の崩落が起こっているようです。自分は大丈夫だろうという考えてしまい、災害時の対策などもほとんどしていないので、きちんと対...

きらめき店2階「アトリエアルブル」のご案内
日常日記

「カンエー・ハウジング きらめき店」の2Fギャラリーにおいて、増谷直樹先生、山崎和代先生ほかの「アトリエアルブル」収蔵絵画作品を展示(無料)しております。お時間のある時、近所にお越しの際には是非ともお立ち寄りくださいませ。ご覧いただく価値は、十分にあると思います。 増谷 直樹 先生 略歴  1941...

視野を広げたい
日常日記

片山です。朝、店舗の掃除をする際、モップや掃除機、ほうきなど床の掃除ばかりに気がとられ、ふと上を見るとクモの巣が張っていることに気が付き、自分の視野の狭さに悲しくなることがあります。そういえば、自家用車を、ドライブレコーダー付きの保険にしていて、運転の都度、安全運転の評価がされるのですが、最近、最低...

PAGE TOP