残念な出来事
日常日記

片山です。以前から給湯器が品薄で、納品まで相当の期間がかかると言われています。我が家の給湯器も15年を経過し、いつ「故障」という2文字が襲ってくるか不安な気持ちがありました。来るときは突然に来るものです。先日、朝シャワーを浴びようとしたら、お風呂のリモコンがエラー表示を示しているではないですか。何を...

「円安」
社長日記

村松です良く晴れて気持ちの良い秋晴れの1日でした。円安が進み、コロナ禍、ウクライナと相まってインフレが現実のものになってきました円安は、日米の金利差によるものだけでなく貿易収支の赤字も、要因らしいです。産業に活力がなく、1分の残業代を争う国に一方、強い米国は、企業という経済のエンジンが活躍できる国長...

日常日記

上原です。先日親戚から「貰い物だけど食べきれないから」と、ぶどうを頂きました。ぶどうは大粒のタイプで2種類あり、薄めの紫色のものとマスカットのタイプのものでした。貰い物のため品種が分からなかったのでしたが、どちらも甘くて美味しかったです。マスカットの方は皮ごと食べられて種もなく、見た目がシャインマス...

刺身
日常日記

市川です。先日、釣ったアオリイカを捌きました。捌いたというほどでもないですが、youtubeを観ながらやってみました。決してきれいではないですし、白いイカに白い皿!センスを疑われてしまいますね。しかも、お皿にはメリークリスマスと書いてあるし...。大葉でもあれば少しは良かったかもしれませんね?お刺身...

信じられない!
日常日記

綿貫です。小学生の頃私は駄菓子に夢中でした。細々とした見た目がかわいらしく、色んな種類のお菓子が子供でも手が出しやすい値段で売られており、週末によく父に連れて行ってもらった思い出があります。駄菓子の中でも特に私のお気に入りだったものが「ねりあめ」です。初めて口にしたときは、こんなにおいしいものが存在...

日常日記

猪俣です。赤い花が特徴的な彼岸花。今、いろいろなところで咲いているのを見かけます。お店のカウンターにも社長が自宅で咲いていたものを飾ってくれています。赤い花がとてもきれいな彼岸花ですがじつは毒があるようです。調べると昔はその毒性を利用してモグラやネズミ除けに植えていたようで、特に多いのが球根部分です...

ご報告
日常日記

太田です。先ずは8月27日に投稿しました、ペットCT検査についてのご報告です。結果はオーライでした。ホッとしました。約2年に1回とはいえ、毎回冷や冷やです。他の検査結果もまあまあだったのですが、医師からは塩分摂取に気を付けるよう指導されました。そこに朗報です。キリンと明治大学が共同で開発した、塩味を...

避難訓練
日常日記

三上です。昨日、弊社管理の「上越セントラルビル」の年に一度の避難訓練があり管理会社として参加してきました。テナントの皆様にも協力を頂きながらの避難訓練で今回は12階建てのビルの最上階で火災が起こった想定での訓練でしたが私は消火係として活動してきました。待機し、階段を使って上がり消火器を使って初期消火...

日常日記

酒井です。以前(8月29日)、新型のiPhoneが発売されるという内容でブログを書いていたのですが、ついに昨日新しいiPhoneを受け取りに行ってきました。予約開始当日に予約をしていたので、すぐ受け取れました。今使っているiPhoneより一回りくらい大きく、厚さも増しているような気がします。iPho...

異動辞令は音楽隊 感想編
日常日記

簑輪です。前回(9/10)のブログで紹介した映画「異動辞令は音楽隊」を見てきました。阿部寛さん演じる勤続30年の熱血刑事が、パワハラを問題視されて警察音楽隊へ異動となり、立場の変化に戸惑いながらもやりがいを見出していくストーリーです。「犯人を追い詰める立場」から「市民と触れ合う立場」への変化、「力づ...

PAGE TOP