日常日記

 秋山です。本年もよろしくお願いいたします。 先日、久しぶりに鮭の粗(アラ)が手に入り粕汁を作ってみました。材料はその時に我が家にある物を使っています。今回は畑で収穫した大根、人参、白菜、そしてシイタケ、エノキ、コンニャクに酒粕を加え濃いめの味噌味としました。 アルコールに弱く晩酌の習慣も無い私です...

贅沢なひととき
日常日記

片山です。ここ数日は冬型の天気も緩み、雪解けが進み少しホッとしましたが、それも束の間、今日は一日中雪が降り続きました。概ねあと1ヶ月、雪との格闘が続きそうです。今日のお昼、『富喜寄 大町店』さんでうなぎを食べました。以前、家族や友人と2回利用させて頂いたことがありますが、その際は頼んだ「ひつまぶし」...

塞ノ神
社長日記

村松です早朝からトンガの火山噴火の津波をテレビが報じていました。大きな被害にならないで良かったです。小正月の行事・塞ノ神が北方部落でも行われました。午後から、竹・稲わら・カヤ等を各戸・総出で重ね合わせて支度しました。寅年の年男・年女によって,火が点けられました。程よい風に乗って、勢い良く燃え上がり今...

大学入試共通テスト
日常日記

上原です。先日降った雪も落ち着き、一段落しましたね。とはいえこの先まだまだ降るとは思うので、車の運転など事故のないよう気を付けたいと思います。さて、今日明日と全国で大学入試共通テストが行われています。上越では上越教育大学と県立看護大学で行われているようですね。大学へ入学するための大事な試験。受験され...

日常日記

猪俣です。今年もよろしくお願いします。昨日から続き今日も外は大荒れです。長年上越市に住んでいるので覚悟はしていますが年々寒さが体に堪えます。除雪も疲れますし冬になると雪の降らないところへ移住したくなります。さて、昨年から始めたストレッチですが少しずつ成果が出てきました。昨年末、最近何か違う気がすると...

厄払い
日常日記

市川です。新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。新年、1回目のブログの日にこんなに雪が積もるとは...。凄いですね。明日まで降るみたいなので運転には気をつけたいと思います。さて、先日友人と前厄の厄払いに行って参りました。1月2日に一人で行こうと思っていたのですが、たまたま...

年末年始
日常日記

三上です。年末年始のお休みがおわりました。長期間のお休みの中で、昨年のようにたくさん雪が降らなくて助かりました。もちろん除雪はしなくれはいけませんでしたが昨年に比べたら非常に楽でゆっくりお正月を過ごすことが出来ました。ただ、これからの季節は繁忙期皆様に良い物件を紹介できるように頑張りますのでよろしく...

日常日記

酒井です。明けましておめでとうございます。毎年、年末になると、祖父母の家に顔を出しに行っていましたが、ここ数年それがまったくできていません。中学生くらいまでは従姉妹と祖父母の家で年を越すことがほとんどでした。今では大学生や社会人になり、2年ほど会えていないのでふと会いたいなと考えます。去年に引き続き...

ブログ・テクノロジー
日常日記

簑輪です。あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。2022年になり、私のはじめてのブログです。今は書いている側ですが、一時期は芸能人のブログがすごく人気で私もよく読んでいました。今もブログを書いている方はいますが、やはりTikTokやInstagramが中心でしょうか。芸能人...

新年の幕開け
日常日記

片山です。明けましておめでとうございます。今日は正月明けの三連休の初日、ここ上越市は快晴の暖かい一日でした。昨年のこの三連休は、過去経験したことがないほどの大雪に見舞われ、自宅前の道路除雪が追い付かず車が出せず、歩いて出社しました。除雪作業に明け暮れて、本当に辛かったです。今年は年末年始荒れた天気で...

PAGE TOP