日常日記

涼しい日
酒井です。今日は気温が上がり、少し暑くなりましたがここ最近は涼しくなってきました。夜寝る時に窓を開けていると、朝方に肌寒くて起きてしまうこともよくあります。去年や一昨年はここまで気温が低かったかなと、考えてみましたが2年前の9月中旬頃に友達と東京に旅行に行った時は半袖でした。気温が低い日や雨の日が続...
憧れのニュータンタン
簑輪です。よく「有名店監修!」と銘打たれたラーメンが売られていますが、それに惹かれて、先日ひとつ買ってしまいました。「ニュータンタンメン」監修のカップラーメンです。「ニュータンタンメン」という店名なのですが、こちらは神奈川県の川崎市で創業したお店です。タンタンメンといいつつ、練りごまなどは使っておら...
二重の虹
片山です。9月に入り、すっかり秋らしい気候になりました。今日は特に不安定で、お客様ご案内中にも大雨や雷にあったり。かと思えば、晴れて虹が見えたり。今日の虹はくっきり全体が見え、手前と奥に二重にかかり、とてもきれいでした。明日への懸け橋に見えました。この水曜日に、宅地建物取引士免許の更新のために、会場...
虫の声
上原です。ここ数日、暑さが和らぎ涼しく感じる日も増えてきましたね。外からセミの鳴き声も聞こえなくなり、代わりに鈴虫の鳴き声が聞こえるようになりました。そういえば最近会社内でチッチッチッチッという虫の鳴き声が聞こえます。どうやらカネタタキという虫の様なのですが、鳴き声は聞こえるのにどこにいるのか姿が見...

夏休みに
猪俣です。ようやく夏休みが終わって子供達は学校に行き始めました。毎年夏休みに行っていた旅行は今年も行くことができませんでした。暑いときに動かなくていいし、お金もかからないし、計画を立てなくていいしでとても楽でよかったのですが何だか物足りなさが残ります。子供はいつまでも子供のままではいてくれないので、...
智辯VS智辯
市川です。延びに延びた全国高等学校野球選手権大会(甲子園)の決勝が本日行われました。まさかの智辯学園(奈良県代表)VS智辯和歌山(和歌山県代表)。智辯学園は1965年に開校、智辯和歌山高校は智辯学園の生徒の4割が和歌山県から通学しており、和歌山県からの要請もあり兄弟校として出来たとかできないとか.....
伐採
三上です。休日に隣の家の敷地へ伸びていた木の枝を切りました。今まであまり気にしていなかったのですがお隣が草刈りされたら目立つ目立つ。流石に迷惑とのことではみ出た枝やらなにやらを切りました。今年は雪で折れた枝も前に片付けましたが今回の場所とは違う箇所でしたがちょっとスッキリしたと思います。さて、今週の...

韓国ドラマ
酒井です。私はYouTubeやネットフリックスなどの動画を見ることが多いのですが、最近は韓国ドラマをよく見ています。今までは、字幕だけだとわかりづらいのではと思い見ていませんでしたが、そんなこともなく韓国ドラマを見ることが日課になっています。通常はスマホで見ているのですが、大画面で見たい時もあるので...
新しい家族
簑輪です。我が家に新しい家族、金魚3匹が仲間入りしました。友人が金魚をいっぱいもらったそうで、我が家に少し譲ってもらいました。昔金魚すくいでとれた金魚を飼っていましたが、最後の1匹が亡くなって以来、10年以上飼っていません。久しぶりの金魚に少しテンションが上がっています。今回水槽を新調しましたが、ず...
今年のお盆休み
片山です。日が暮れるのが、めっきり早くなりましたね。今年の夏は前半が暑かっただけに、雨が続き気温が下がってもまだこれからが夏本番ではないかなどど思ってしまいます。子供たちの夏休みもあとわずか、やはり夏は終わりを告げるのですね。弊社のお盆休みは、13日から15日でした。墓参りを兼ねて、13日は実家で過...