からだに感謝
日常日記

片山です。昨日から天気はミゾレ、その後雪に変わり、今朝は、今シーズン当地域では初めての除雪車が出動しました。今年は降雪量が、例年より多い予報が出ていますので、少しずつ体を慣らしていきたいです…最近、休みの日に映画に出掛けます。先週は、「はたらく細胞」を見に行きました。元々は漫画から始ま...

「長旅」
社長日記

村松です冬らしい天気が続きますが、本格的な雪はまだです。1か月間の儲けものでしょうか?先日、宇都宮市へ上越市の土地所有者のお宅に行きました。行った事の無い街に、お会いしたことの無い人との商談に一人で行くのは、やはりかなりのストレスでした。上越妙高駅から北陸新幹線で大宮駅へ、東北新幹線に乗り換えて宇都...

日常日記

上原です。寒い時期になると毎年手足の冷えに悩まされます。特に夜眠る時は足先が冷えてなかなか寝付けなくなります。暖かい靴下を履いたりもしていますが、なかなか根本的に解決することは難しいですね。ただ、身体を温める食材を取り入れたり、筋力を増やすといいなど対策方法はあるようなので、色々試してみようと思いま...

日常日記

猪俣です2週間くらい前にサーキュレーターを購入しました。冷暖房をつけた時部屋の空気を循環させる為と部屋干しの洗濯物に風を送るためです。随分前に購入したものは不便と思いながらもたくさんある機種の中から探すのが面倒でずっと使い続けていました。ですが今年こそと思いAmazonのカートに商品を入れたり出した...

大掃除
日常日記

市川です。あと半月もすれば、今年も終わります。本当にあっという間の1年でした。充実していたからなのでしょうか???微妙な部分がありますが、良いように考えることにします。ただ、毎年このような感じだと少し違うような気もします。年齢も毎年増えているので考えなければいけませんね。年末の大掃除も、毎年ここまで...

100回目
日常日記

三上です。今年の8月17日から定休日以外でブログの更新のために番号をつけていました。その番号が今日で100回目となりました。まずは最初に100回という目標でしたので、達成できてほっとしています。なかなか毎日更新を続けると言うのは難しいことです。これからも一つ一つ継続できるように頑張っていこうと思って...

日常日記

秋山です。 12月になってから今年はおせちをどうしようかと気になり始めました。例年ですと妻が手作りの品と既製品を、小さめな重箱三段にして作り見た目もきれいで、子供たちにも美味しいと好評でした。今年は人数も少なくなり、既製品のおせちは量も多く財布と相談しても厳しいですので、今回はオヤジ流で挑戦しようか...

日常日記

猪俣です。ここ1週間ほど小説を読むことにハマっています。純粋に物語に熱中できることもそうですが、私は電子書籍で読まずに紙で読んでいるため、机の上に読んだ小説が溜まっていく感覚に心地よさを覚えます。また、古本であれば110円で楽しめることにもロマンを感じます。昨日も古本屋に立ち寄りました。読む小説をど...

気を引き締めて
日常日記

綿貫です。ついに雪が降ってしまいました。子供の頃は初雪にはしゃいでいましたが、今は雪の話を聞くと憂鬱になるばかりです。お店の方はまだ積もっていませんが、自宅は1日から2日の間で10㎝ほど積もったのではないでしょうか。そんな中、唯一はしゃいでいるのはメルです。やはり犬だからか雪が好きなようで楽しそうに...

映画鑑賞
日常日記

片山です。朝からミゾレと雨が交互に降り続く、本当に寒い一日でした。今日からブーツと冬用防寒着を登場させました。高田方面の道路脇や芝生にはミゾレの積雪があり、いよいよ冬本番なんだなと実感しました。先月の休日に、踊るシリーズの室井慎次さんの前編と後編の映画を見に行きました。現場の捜査員のため、警察の組織...

PAGE TOP